お問い合わせ |
12月 |
|
このサイトを見ていただいた後、メールや電話等で、お問い合わせください。その後、新築のご相談、開業計画の概要のヒアリング為に、お伺いさせていただくか、事務局にご来所いただきます。 |
↓ |
|
|
|
現地調査
行政調査 |
12月 |
|
工事予定の現場を調査し、計画上の問題点等を説明します。 |
↓ |
|
|
|
詳細ヒアリング |
1月 |
|
出来る限り詳細な打ち合わせを行い、この時点での予算の中での計画可能な範囲等を設定します。 |
↓ |
|
|
|
プランニング
概算見積提出
|
2月 |
|
平面図、立面図、断面図、仕上表をもとに概算見積書を提出します。 |
↓ |
|
|
|
設計監理契約 |
3月 |
|
上記をもとに設計監理料を設定し、設計監理契約を行います。 |
↓ |
|
|
|
基本設計 |
4月 |
|
平面図、立面図、断面図、仕上表をもとに、先生とさらに詰めて行きます。 |
↓ |
|
|
|
実施設計 |
6月 |
|
詳細なプランニングが決定すると、工事費を算出するための、仕様書、平面詳細図、矩計図、展開図、天井伏図、建具表、家具図、設備図等の何十枚もの図面を作成します。 |
↓ |
|
|
|
確認申請 |
7月 |
|
建設計画のある、現場の行政、民間の確認申請機関に書類を提出します。 |
↓ |
|
|
|
施工業者見積依頼 |
7月 |
|
3〜4社の建設業者に見積依頼を行い、14〜21日間で、見積を算出してもらいます。 |
↓ |
|
|
|
業者選定 |
8月 |
|
各業者の見積書を比較検討し、適正な業者を選定します。 |
↓ |
|
|
|
減額調整
工事請負契約 |
8月 |
|
選定した、業者と最後の金額調整を行い、先生に納得していただいた上で、工事請負契約をします。 |
↓ |
|
|
|
着工 |
9月 |
|
工事開始です。 |
↓ |
|
|
|
基礎工事 |
10月 |
|
10月前半には、基礎工事完了 |
↓ |
|
|
|
躯体工事 |
12月 |
|
12月前半には、躯体工事完了 |
↓ |
|
|
|
下地工事
設備配管工事 |
1月 |
|
この頃は、急ピッチに工事が進行していきます。 |
↓ |
|
|
|
工事 仕上工事 |
2月 |
|
目に見える箇所が増えて来ますので、先生にも現場打ち合わせ |
↓ |
|
|
|
完成引渡 |
3月 |
|
手直し工事確認後、先生にお引き渡しいたします。 |